年齢に負けない体にするため、岩盤浴やサウナに通う方が増えています。この2つは汗をたくさんかけるという点で同じですが、アンチエイジング効果に関して大きな違いがあります。より効果的に、若々しい体を手に入れるためには、岩盤浴に通うことをオススメします。
アンチエイジングしたいなら皮脂腺を開け!
運動して、汗をかく。それがアンチエイジングにつながると考えている方がいますが、実は少し違います。
あまり知られていませんが、汗はその作用によって3つに分けられます。
・アポクリン腺
老廃物やアンモニアを含む、ニオイのある汗を排出する。
・エクリン腺
体温調節のため、無臭のサラサラとした汗を排出する。肌を浄化し、保湿する。
・皮脂腺
アポクリン・エクリン腺の働きを活発にする。また、皮下脂肪を汗として排出する。
3つ目に挙げた「皮脂腺」がしっかりと働けば、デトックスがすすみ、ダイエットや肌質改善が叶います。
岩盤浴だけができる体の芯からアンチエイジング
手軽に汗をかけるスポットとして、サウナや岩盤浴が人気を集めています。一般的には「サウナは暑い、岩盤浴はそうでもない」というイメージですが、アンチエイジングにはどちらがより良いのでしょうか?
体を温め汗を流すことは同じでも、サウナは体表面をすばやく温め、岩盤浴は芯からゆっくりと温める点が違います。皮脂腺を開き、老廃物を排出するアポクリン腺を活性化させるためには、岩盤浴が効果的です。具体的な効果を、以下に3つ挙げます。
しっとりしていてほんのりピンク 憧れの美肌が手に入る
血行が良くなることで、肌のハリが戻り、ほんのりピンク色の鮮やかな肌色が戻ります。また、エクリン腺からも汗が大量に出ますので、普段ケアできない背中などの部位もしっとりスベスベになります。
新陳代謝がアップして、体の中からピカピカに
気付かないうちに体の芯が冷えると、体中にある細胞の働きが弱まってしまいます。岩盤浴で内部から温まると、新陳代謝(不要なものが排出され、新しい細胞が作られること)が活発になり、いつまでも若々しさをキープできます。
脂肪が燃える!何もしていないのにやせるカラダに
血行がよく、代謝が活発な体は、より多くのエネルギーを必要とします。このことで手に入るのが、食事制限をしていないのに痩せる理想的なやせ体質です。
普段の生活をしていると、大量に汗をかく機会はほとんどありません。汗腺を開き老廃物を出すことで、自宅でのケアやエステでのトリートメント効果も倍増します。岩盤浴は、アンチエイジングをかんがえるあなたに是非おすすめしたい習慣です。